【イベント】CSSnite LP54 Corder’s highに参加しました
web制作関連イベントcss nite、次世代のコーディングをテーマにしたイベント「LP54 Corder’s high」に参加してきました。
せっかくなので備忘録もかねて ...
AMPの公式ページ日本語訳が足りないんですけど(2017年10月現在)
AMPをやることになったときに見る記事をまとめましたが、そんなことより公式に生きるべきでは。
と思ったんですが、ない!
Convert HTML to AMPの日本語版がない(2017年10月現在)
一部のフォルダだけベーシック認証を外す.htaccess
外の方のフォルダで丸ごとベーシック認証をつけたけど、このフォルダだけは外してくれ……ってことがまれにある。
フォルダa ←ここにhtaccessを置いてる
┣フォルダb
┣フォルダc ←ここだけパスワード外 ...
【css】cssで使える単位(px,%,rem,vhなど)のまとめ
結構いろいろなブログでまとまっているので、今更ではありますが。
CSSで使える単位は沢山あります。
今回はCSS Unitsを参考に書いてみます。
単位相対的なもの(フォン ...
【php】%を使った分岐の意味が分からなすぎるのは、配列が0スタートだからだった件
$kは、直前にforeach文で使っている($catlist ...
【JavaScript】レスポンシブ時に読み込むJavaScriptファイルそのものを変えたい!【window.matchMedia】
レスポンシブとはいってもPCとスマホでは全然違うんじゃー!ということがあります。
極めつけは、PCとSPで別々に制作していたサイトを、最後になぜかレスポンシブ(メディアクエリでがっつり読み込みコード切り分け)にしたときでし ...
【wordpress】普通の投稿のrssボタンと、カスタム投稿のrssボタンと……
とあるサイトに複数の投稿タイプを実装したときのこと。
・ブログ投稿(日常系)
・お知らせ投稿(公式系)
2つの情報発信投稿には、それぞれRSSボ ...
【wordpress】feedlyボタンを置きたい!動かない!
世にあふれるfeedlyボタンコードのいくつかは2017年の仕様変更で動かなくなった模様で……
調べた方法でできた、と思ったらできていなくて大変悲しんだのでメモ。
2017年10月現座の、wordpressのテンプ ...
【wordpress】メニューのテキストを改行したい
対応前元ソース ※HTML5 Blank Themeに入っているメニューのコードです
function main_nav(){wp_nav_menu( ...
【wordpress】カスタム投稿タイプの一覧に、active(current)を付ける
カスタム投稿タイプの一覧を、サイドバーなどに出力した場合、
勝手にはactiveがつかないので、現在のページがサイドバーのどれかの目印がつけられない。
そこで、アクティブが付くバージョン。