-
備忘録 – Notion APIをローカルのnodeから叩いてみよう
Notion API の ドキュメントの導入に書かれている内容を、Node.js / npm 初心者がやってみた備忘録です! Notion側の準備 データベースの準備API認証情報の準備 データベースの準備 新規のデータベースを適当に作ります。 データの列の名前を後で使うので... -
遅延読み込みしたGoogle FontsのFOUTを、Font Loading APIを使って軽減してみた
【2022年3月】Google Fontsのパフォーマンス比較&ハリー・ロバーツ方式の勝手に改良版 にて、Google Fontsを遅延読み込みする方法についてまとめました。 しかし、この方法では「 FOUT(Flash of Unstyled Text)」という現象が避けられません。 ページ... -
Google Material Icons をアイコンフォントとしてXD & Webページで使う方法まとめ
Google Material Iconsは通常デザインデータ作成時などはSVGアイコン画像として使うことが多いかな、と思います。 が、実装ではアイコンフォントとして利用したい→デザインデータでもアイコンフォントとして使用したい!という場合の方法についてまとめて... -
【2022年3月】Google Fontsのパフォーマンス比較&ハリー・ロバーツ方式の勝手に改良版
★ハリー・ロバーツ方式の勝手に改良版は記事の最後にあります★ GoogleFontsをウェブページで普通に使うと、PageSpeed Insights (というかLighthouse)に 「レンダリングを妨げるリソース」として登場してしまう問題があります。 「普通に使う」とは Google ... -
【メモ】縮小表示した画像のレンダリングとimage-rendering:crisp-edgesの使用結果まとめ
以下の3ブラウザでの画像のレンダリング状態の調査と、image-rendering: crisp-edgesを使った場合のレンダリング具合のメモ。 Chrome 98(Edge 98も見た目おんなじでした) Safari 15.2 IE11 様々なブラウザでの表示確認用に作ったページ Chrome×縮小表示... -
【Karabiner-Elements】外付けテンキーをMacの左手用デバイスにする
Macでcommand + shift + control + 4 を急にたくさん押すことになって(スクリーンショット)左手が辛かったので、左手用デバイスに挑戦してみました! 購入したのはこちらのテンキー。 Karabiner-Elements https://karabiner-elements.pqrs.org/ キーボー... -
【Mac OS / Word】画像の変更 > クリップボードから のキーボードショートカットを設定する
急にMac OS版のWordで「画像の変更」→「クリップボードから...」の操作を大量に行ったので、キーボードショートカットの設定方法のメモです。 キーボードショートカットは設定できない 残念ながら… Mac版のWordには「ツール」→「ショートカットキーのユー... -
【WordPress】SEO SIMPLE PACKで固定ページの時はサイトデフォルトのOGP画像を適用させたい
meta descriptionやOGPの設定をよしなにしてくれる SEO SIMPLE PACK というプラグインがあります。 https://ja.wordpress.org/plugins/seo-simple-pack/ Yoast SEOより省機能な感じを気に入って使っているのですが、ひとつ問題がありました。 固定ページの... -
IE11でサイトを開いたときEdgeに自動リダイレクトするようにしてみた!
IE11でアクセスしたサイトを強制的にMicrosoft Edgeで開くようにする方法があります。 「IE 互換性リスト(IE compatibility list)」または「Need Microsoft Edge list」と呼ばれる、microsoft.comにあるリストに載せてもらう、という方法です。 このリス... -
【WordPress5.8】クエリーループを試してみた!
WordPressの5.8が日本で2021.7.21にやってきましたね。 とりあえず今後使いたいクエリーループについて試してみました! さっそくクエリーループで投稿を出してみます ↑↑この部分が「クエリーループ」ブロックで出力した部分になります。 出力のサンプル ...