【WordPress】ブロック作成編@wordpress/create-block で作るカスタムブロック(初心者向け)
準備編に続いてブロック作成編です。
カスタムブロック生成用のパッケージをPCに入れて動かすそれを使って簡単なブロックを自力で作る ← 作成編
作ったブロックをWordPressで動かす ← 準備編
テーマファ ...
【WordPress】準備編@wordpress/create-block で作るカスタムブロック(初心者向け)
難しいことは分からないので簡潔に!
とりあえず @wordpress/create-blockの使い方と、WordPressのカスタムブロック作成について解説していきます。
今回の目標は、
カスタムブロック生 ...
npx @wordpress/create-block が通らないときはNode.jsのバージョンを上げよう(再インストール)
タイトルの通りではありますが、普段たいしてnpmもつかわないPCでブロックの作成 チュートリアルを見ながらWordPressのカスタムブロック練習をしようと、下記のコマンドを実行したところ
$ npx @wordpress/cr ...
【Adobe XD】(対処法あり)乗算レイヤーが書き出し時に変色する
この記事は2020年10月時点での現象と、その対処について記載したものです。
書き出し前こんな感じのクールな素材がXDのデザイン上にあったので、書き出したのですが、色が変わりました。そんな…。
書き出し後発生条件:シ ...
【WordPress】複数の投稿タイプの投稿をまとめてひとつの一覧にする
通常投稿とカスタム投稿、複数の投稿タイプが存在するとき、通常のアーカイブページは投稿タイプごとに分かれますが、今回は、すべての投稿タイプの投稿をまとめて一つの一覧ページとして表示する方法です。
表示例空の固定ページを用意複 ...
【WordPress】the_taxonomies()のリンクや区切り文字を消すなどのカスタマイズ
the_taxonomies()は、WordPressでカテゴリーやカスタムタクソノミーのタームを表示するときに使えるテンプレートタグですが、その表示のフォーマットが独特なので、デザインを作りこむときには使いにくいことがあります。
【CSS】コツはパーセント計算!positionをレスポンシブで使うとズレるときに気を付けること
「position レスポンシブ」「position レスポンシブ ずれる」などの検索キーワードで当ブログを訪れてくださる方がいることに気づいたのですが、【css】position:absolute怖くなくなるまで徹底解剖!の記事では ...
【IE11/旧Edge】MP4ファイルにビデオをエンコードできませんでした/ビデオをデコードできませんでしたのエラー
videoタグ埋め込みしたmp4について、【HTML5】iOSのSafariでvideoタグ埋め込みのmp4が再生できないのはインターレースだから という事件に続いて、Internet Explorerや旧Edge(Chromium版 ...
【WordPress】Search & Filterプラグインで複数のカスタムタクソノミーの組み合わせで検索する
今回のオーダーは「カスタム投稿に絞り込み検索機能をつけたい」というもの。
つまりは、カスタムタクソノミー(やタグとかカテゴリ)の一覧にチェッ ...
【WordPress】レンダリングブロックリソースの除外方法まとめ(functions.php)
GoogleのPage Speed Insightsや、ChromeのLighthouseでページのパフォーマンスをチェックした時、「Eliminate render-blocking resources(レンダリングを妨げるリソース ...