web– category –
-
【WordPress】ACF Pro × ACF Extendedでカスタムブロックを作る
有料版プラグイン「Advanced Custom Fields Pro」の記事です! 今回は ACF Blocks(Advanced Custom Fields Proで作れるダイナミックブロック)をACF Extendedをつかって簡単に利用する方法をご紹介します。 準備 有料版 Advanced Custom Fieldsに加えて、... -
【WordPress】User Role Editor の「他の権限グループ」を非表示にする
WordPressプラグイン User Role Editor を利用した際に、ユーザーの追加・編集画面に表示される「他の権限グループ」の表示を消す方法についてご紹介します。 User Role Editor https://ja.wordpress.org/plugins/user-role-editor/ User Role Editor は、... -
【WordPress】ACFの値で投稿記事を予約非公開(下書き)にする
Advanced Custom Fieldsで作成したカスタムフィールド(デイトピッカー)に入力した日付(の翌日に)投稿が自動的に下書きになるように設定します。 イベント開催日が記事に表示されており、開催日の翌日になったら記事が非表示(下書き)になるイメージで... -
【WordPress】データのインポート関連で便利なプラグインまとめ【備忘録】
投稿記事関連 標準:WordPress Importer 標準のWordPress インポーター。標準のエクスポート機能をつかってエクスポートしたxmlをインポートできる。 記事内の画像のURLは元のURLのまま。メディアにインポートもされない。 インポート後の記事からメディア... -
【WordPress】タクソノミータームを別のタクソノミーにコピーする(タクソノミーを複製する)方法
WordPressで複雑な構築をしていると特定のタクソノミーを複製して、別のタクソノミーで使いたい…と思うことがあります。タームをエクスポートして、別のタクソノミーにインポートしたい…。 今回は「投稿」の「カテゴリー」に登録したタームを、「events」... -
【メモ/日記】さくらのサーバー移行ツールを使って当ブログ表示を少し速くしました!
さくらサーバーでは、2022年2月16日以前から利用しているユーザー向けに「従来サーバーより最大5倍高速な新サーバーへの移行ツール」が提供されています。 新サーバーへの移行方法のご案内 | さくらのサポート情報 当ブログは2018年秋ごろからさくらサーバ... -
【WordPress】カスタムフィールドの値で昇順に並べたときフィールドが空の投稿を一番最後にする方法
イベントの開催日など、投稿日付とは違うカスタムフィールドに入力された値の順で一覧ページを並び替えたいとします。 start_date というカスタムフィールドの値を使って昇順(ASC)に並び替える方法をとります。 しかし、start_date が空の投稿があるとき... -
IE11とさよならしたら全力で使えるHTML/CSSまとめ【40個以上】
Windows10でのIE11サポート終了とともに、IE11対応HTML/CSSとさよならした皆さん、お疲れさまでした!(Windows8.1終了までIE11頑張るみなさん、お疲れ様です) 今更ですが、ぎりぎりまでIE11対応したので、最近のHTML/CSS事情が追い切れていません! とい... -
サイト全体のletter-spacing設定を子要素にうまく継承するには
Webサイトのデザインをするとき、サイト全体のテキストに対して文字間100=letter-spacing:0.1emを指定する、なんてことがありますよね。 でも、コーディングの仕上がりで微妙に最終的なletter-spacingが異なる…なんで…。確認してみたところ、letter-spaci... -
【Adobe XD】和欧混植を実現するMixed FontTypeプラグインを作りました
Adobe XDで font-family:Lato, "Noto Sans JP", sans-serif; というような文字組が設定できればいいのに… ということで、XDで混植を実現するプラグインを作りましたので使い方のご紹介です。 Mixed FontType プラグインの使い方 Mixed FontTypeプラグイン...