web– category –
-
CSS Grid Layoutの魅力はシンプルなソースコード!?
【CSS Grid Layoutとは】 格子状のグリッドに、アイテムを配置していく新しいhtml/cssのレイアウト手法。 新しいcssです。 新しいから、モダンブラウザでもやっとこサポート状態(2017.6時点)なので、 規模の大きい案件、サポートを広く持ちたい案件では... -
【wordpress】wordpressのカスタムタクソノミーを使いこなしたい!
【wordpressのカスタム投稿タイプ専用のカテゴリやタグってどうやってつくるの?】 toolsetプラグインでカスタム投稿タイプをサクサク作成して、 ページに表示できるようになったので、調子に乗ってタグやカテゴリーを足してみたところ そのままだと、どの... -
意外と簡単!構造化データマークアップをためしてみた
schema.orgなるもの/構造化データ 検索エンジンのロボットが、サイト内のコンテンツの中身をよりよく理解してくれる、とかで、SEOの文脈の中でも語られる「構造化データ」。 SEOのためにはコンテンツだ!!と言われる時代にあっても、マークアップで何と... -
webstormでpugとか(gulp/node.js)を使う
gulpのためにNodeのコマンドプロンプトを開いて、フォルダ移動するのが面倒くさい 以前書いた記事npmとかgulpとか黒い画面が分からないで、gulpを実用するところまですすみましたが、 Nodeのコマンドプロンプトを起動して作業するのが面倒くさい。 とりわ... -
超カンタン!インスタグラムから写真をDLする方法
【インスタグラムって、「名前を付けて画像を保存」できない】 これで保存すると、なんか画像じゃないものが保存されますよね。 だから、「あー、コレジャナイ」と思ってそっとキャンセルを押すものなのです。 が。 【htmlだと思っていたら、画像が保存で... -
webデザインまとめサイトまとめサイトがほしい
webデザインまとめサイト すてきなwebサイトがたくさんある。 たくさんある素敵なwebサイトを見つけるための、まとめサイトがたくさんある。 たくさんあるまとめサイトを見るためのまとめサイトだって、ときどきあるとおもう。 でも探すのが大変なので……自... -
HTML5 プロフェショナルレベル1を受けておどろいた3つのこと
HTML5 Professional Certification Level.1を取得しました。(受験したのが2017年4月だったので、横着してver1.0) 受けてみるまで知らなかったいろいろなことはあるのですが、ギョッとしたことを3つ。 【1.写真を撮られました】 予約したテストセンターに... -
【wordpress】master sliderを使うとコンソールに404がでちゃうのをなんとかしたい
Master Slider wordpressのスライドショー用プラグインにMaster Sliderというものがあります。 https://ja.wordpress.org/plugins/master-slider/ 【なんかエラーがこっそり出ているんだけど……】 なかなか使い心地も悪くない、と使っていたんですが気づい... -
webstormから直接FTPアップロードしたい
WebstormにはFTP接続設定ってないの 探したらありました。 【設定はToolの中に】 Tool => Deployment => Configuration 左上のプラスボタンで新規設定の作成ができます。 FTP hostにホスト名、User nameにユーザー名、Passwordにパスワード。 ※ここ... -
何からはじめればいいの!? npmとかgulpとか黒い画面がわからない。
npmっていったいなんなの フロントエンド系の集まりに行くと、 npmとかタスクランナーとかpugとか……そういった素敵なものをみんな使っているらしい。 npmって……npmってなんなの! Node.jsをつかってみよう Node Packaged Modules(npm)とはNode.jsのライブ...