-
【wordpress】Toolsetで作ったカラーピッカーの値をcssのrgb()に入れたい
Toolsetで作ったカラーピッカー(カスタムフィールド)の値(16進数)をcssのrgb()に入れたい。 カスタムフィールドのカラーピッカーの値を、いつものように「<?php echo post_custom('wpcf-color'); ?>」これで出力してみたところ、出てくる値は「#... -
【wordpress】自力パンくずリストがカスタム投稿タイプでエラーを出した
ふだんパンくずリストを設置するときはBreadcrumb NavXTをつかっていますが、カスタム投稿タイプのときいろいろ自由に設定したくて、ためしにfunctions.php式くずリスト設置をしてみました。 結論から言って、逆にめんどくさい部分もあったわけですが…… コ... -
【wordpress】Contact Form 7 add confirmで、確認画面の時だけ任意のテキストを表示させたい
Wordpress開発で結構使う Contact Form 7 add confirm Contact Form 7 + Contact Form 7 add confirmの組み合わせよく使う。 といっても、 Contact Form 7 4.8と add confirm 4.8の組み合わせの時、macのsafariで壊れた(確認ボタンを押すと完了しましたが... -
【wordpress】どうやってつくる?デザインガッチガチなサイトを作る方法!
Wordpressというと、当ブログのように既存のブログテンプレートをインストールして、色みの設定やロゴ画像の設定をしたら存分に使える便利な子。 ですが。 そんなWordpressをブログとしてではなくコーポレートサイトのようなWebサイトとして用いるとき、と... -
WordPress以外のCMSに初挑戦だった私がMovableTypeを3日間さわってみた結果
MovableTypeとWordPressは全然違った WordPressだけは3年間くらい、自ブログやクライアントさんのホームページ制作でもりもり使ってきました。 そこに突如「MTでお願い」案件が発生しはじめ…… MovableTypeに挑戦して3日目のWordPress使用者目線でおおくり... -
NetbeansでGulpしよう!
Netbeans IDEでgulpを使いたい! Netbeans 8.2で、とりあえずgulpタスクを実行することが目標。 準備 Node.js gulpを動かすのにまずNode.jsを使います。インストールパッケージを公式からダウンロードします。 https://nodejs.org/ja/ ダウンロードしたら... -
スライド毎にスピードを変更したい……!Flexsliderで実装してみた
「1枚目のスライドを一瞬だけ出して、2枚目のスライドは少し早め、次からはゆっくり……」 普通のスライドショーを実装したつもりが、最後の調整でそんなものが入ったら、スライドから作り直し……なんですが、意地でもflexsliderのまま実装したくて挑戦してみ... -
AMPどうすんだAMPうわーっ……そんなとき読みたい記事5選!
とうとう「AMPお願いします」って言われてしまった…… スマホでニュースを検索すれば、知らず知らずのうちに導かれているAMP対応ページ。 SEO的な魅力もあって、やりたいクライアントさん、売りたい営業さんが増えてきています。 でも、ぶっちゃけ「AMP」っ... -
PC専用サイトのレスポンシブ化!?に使えそうなcss/js小技あれこれ
PC専用に作られたサイトを、レスポンシブでスマホ対応してください。デザインそのままで。 ということが、時々あります。 できればhtmlは大改造したくない htmlを大改造せずに、PC専用サイトをスマホ対応させていくうえで使えそうな小技。 スマホサイズの... -
手作り缶バッジ作成用テンプレート(Illustrator CC用)
缶バッジをつくりたい 会社のオリジナルキャラクター絵をつかって、ちょっとしたグッズを作りたい…… でも、そんなに大量発注したくもないし…… そんな時頭をよぎったのがこれ Canバッチgood! おもちゃですが、おもちゃなだけに安価でお手軽! 自分の好きな...