【css】cssで使える単位(px,%,rem,vhなど)のまとめ

  • URLをコピーしました!
目次

cssで使える単位とその意味は?

結構いろいろなブログでまとまっているので、今更ではありますが。

CSSで使える単位は沢山あります。

今回はCSS Unitsを参考に書いてみます。

単位

相対的なもの(フォントに関連した長さ)

em:要素のフォントサイズ※ある活字のサイズを一辺とする正方形を、組版における相対的な長さの単位としたものがem(エム)

rem:ルート要素(例えば<html>)のフォントサイズ。root em。

ex:要素のフォントのxの高さ分の長さ。x-height(エックスハイト)。※あまり見かけません。

ch:要素のフォントのゼロ”0″の幅※使ったことないです……

相対的なもの(viewportに関連するもの)

vh:ビューポートの高さの1%。画面の80%の高さにしたいときは80vh。viewport height。

vw:ビューポートの幅の1%。画面の50%にしたいときは50vw。viewport width。

vmin:ビューポートの高さか幅どちらか小さいほうの1%。

vmax:ビューポートの高さか幅どちらか大きいほうの1%。※IE,Edgeは未対応。

絶対的なもの

px:ピクセル。css上でつかうとき1px=1csspx。
※デバイスピクセル比が2の端末の時、1csspxは2dpx(デバイスピクセル)。

※基本的にweb用のcss上では、絶対単位はpxしか使いません。

mm:ミリメートル

in:インチ

cm:センチメートル

pt:ポイント

pc:パイカ

もう少し詳しく

vh,vw,vmin,vmax(viewport units)について

vh:ビューポートの高さの1%

vhのサンプル

vhのいいところ:画面幅に対して高さ100%のビジュアルを作るのがものすごく簡単。

↓上記サンプルはこれだけ。

            div{
                background: linear-gradient(#ffff99,#99ff99);
                width:100%;
                height:100vh;
                text-align: center;
                padding: calc(50vh - 0.5em) 0;
                box-sizing: border-box;
            }

vw:ビューポートの幅の1%

vwのサンプル

さっきと同じ過ぎてよくわかりませんが、上記サンプルページを開いたウィンドウ幅を、広げたりちぢめたりして見てください。

文字が拡縮します。

font-size:5vw;

レスポンシブフォントサイズを実現したいときには便利です。

※ただし画面幅によっては文字がものすごく小さくなるので、calc()と併用して使う(Viewport Unit Based Typography)のがよさそうです。

そして、vhと同じ気持ちで使っているとハマるのが、以下。

vwのダメな例のサンプル

vwのだめなところ:vwはスクロールバーの存在を予期しないため、100vwの状態で縦スクロールバーが出ると、そのまま横スクロールバーも一緒に出ます。

ダメな時のコードサンプル

            div{
                background: linear-gradient(#ffff99,#99ff99);
                width:100vw;
                height:110vh;
                text-align: center;
                padding: calc(50vh - 0.5em) 0;
                box-sizing: border-box;
            }

この場合はwidthを100%にした方が思った通りになりますね。

そのためブロック要素の横幅には%を使った方がよいといわれています

使いどころがわからないvminとvmax

vmin:ビューポートの高さか幅どちらか小さいほうの1%。
vmax:ビューポートの高さか幅どちらか大きいほうの1%。

vmaxはIEとedgeでは対応していないので使わないとして。

vminも使ったことはありませんが、デバイスがポートレート(縦向き)か、ランドスケープ(横向き)かによってどう……というシチュエーションで使いそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次