WordPress– tag –
-
【wordpress】MW WP form用の生年月日入力用selectセット
【MWWPformプラグインで作るフォームに、生年月日入力欄を年・月・日のセレクトボックスで作るときのソースコード】 [mwform_select name="birth-year" children=":---,1940,1941,1942,1943,1944,1945,1946,1947,1948,1949,1950,1951,1952,1953,1954,1955,... -
【wordpress】Toolsetで作ったカラーピッカーの値をcssのrgb()に入れたい
【Toolsetで作ったカラーピッカー(カスタムフィールド)の値(16進数)をcssのrgb()に入れたい。】 カスタムフィールドのカラーピッカーの値を、いつものように「<?php echo post_custom('wpcf-color'); ?>」これで出力してみたところ、出てくる値... -
【wordpress】自力パンくずリストがカスタム投稿タイプでエラーを出した
ふだんパンくずリストを設置するときはBreadcrumb NavXTをつかっていますが、カスタム投稿タイプのときいろいろ自由に設定したくて、ためしにfunctions.php式くずリスト設置をしてみました。 結論から言って、逆にめんどくさい部分もあったわけですが…… コ... -
【wordpress】Contact Form 7 add confirmで、確認画面の時だけ任意のテキストを表示させたい
【Wordpress開発で結構使う Contact Form 7 add confirm】 Contact Form 7 + Contact Form 7 add confirmの組み合わせよく使う。 といっても、 Contact Form 7 4.8と add confirm 4.8の組み合わせの時、macのsafariで壊れた(確認ボタンを押すと完了しまし... -
【wordpress】どうやってつくる?デザインガッチガチなサイトを作る方法!
Wordpressというと、当ブログのように既存のブログテンプレートをインストールして、色みの設定やロゴ画像の設定をしたら存分に使える便利な子。 ですが。 そんなWordpressをブログとしてではなくコーポレートサイトのようなWebサイトとして用いるとき、と... -
【wordpress】いろいろな投稿記事一覧の出力方法
【トップページ設置用】 元記事:カスタム投稿タイプをトップページにお知らせ表示 今回は通常投稿向け。 <?php $args = array( 'posts_per_page' => 4, 'post_type' => 'post', //postは通常の投稿機能 'post_status' => 'publish' ); $my_pos... -
【wordpress】wordpressのカスタムタクソノミーを使いこなしたい!
【wordpressのカスタム投稿タイプ専用のカテゴリやタグってどうやってつくるの?】 toolsetプラグインでカスタム投稿タイプをサクサク作成して、 ページに表示できるようになったので、調子に乗ってタグやカテゴリーを足してみたところ そのままだと、どの... -
【wordpress】master sliderを使うとコンソールに404がでちゃうのをなんとかしたい
Master Slider wordpressのスライドショー用プラグインにMaster Sliderというものがあります。 https://ja.wordpress.org/plugins/master-slider/ 【なんかエラーがこっそり出ているんだけど……】 なかなか使い心地も悪くない、と使っていたんですが気づい... -
【wordpress】toolsetで作ったカスタムフィールドを活用する
toolsetでカスタムフィールドを足す クライアントワークでよく使っている、 チェックボックスにチェックを入れると、追加の入力欄が表示されるカスタムフィールドを、wordpressのプラグインtoolsetで作ってみましょう。 フィールドグループ作成 名前:カス... -
【wordpress】WPでよく使う条件分岐まとめ
もし今開いているページが〇〇だったら…… 【トップページの時/トップページじゃない時】 <?php if (is_front_page()): ?> フロントページ(トップページ)の時だけ表示 <?php endif; ?> <?php if (!is_front_page()): ?> フロントペー...